English

今月のDARTS

宇宙映像で町おこし

今月は、DARTSのメンバーである三浦よりレポートです。

国立天文台と三鷹市が連携して、2007年から「宇宙映像利用による科学文化形成ユニット」というプロジェクトが進められています。

このユニットでは、宇宙映像を使った科学文化での町おこしをめざして、いくつかの養成コースが開催されています。

これらの養成コースでの人材育成を通して、このユニットでは4つの大きな目標 「sci(サイ)-4」を達成しようとしています。
  • 「財」: 国立天文台が持つ豊富な知的財産流通の基盤ルールを整備する
  • 「才」: 科学や映像技術を社会に移転し新たな価値を創出する人才を育む
  • 「祭」: 国際的な科学フェスティバル・科学映像の祭典を創設する
  • 「再」: 科学文化の振興による地域再生の先進事例目指す

不肖私も、2008年度の科学映像クリエータ養成コース (イメージコース) を受講してきました。イメージコースは、3つのチームに分かれてドーム映像を作成しました。1チームは3〜4人の受講生と2人の講師で構成されていました。

出来上がった修了制作は、Youtube のashubunitチャンネルに掲載されています。

「失われた星を求めて」(解説)

「The Sun」(解説)

「Exoplanets 〜第2の太陽系への挑戦〜」(解説)

このユニットは、今年も意欲的に活動しています。Ashubunitチャンネルにも、新しい映像が登場しています。 これからもユニットの成果には目が離せません。

三浦 昭 (宇宙研)

2009年9月

最終更新日: 2023年12月11日